三宅唱監督作品、劇伴音楽をHi'Specさんが創った
「夜明けのすべて」
を描きました
何枚も描いてしまった!
同じ日に☺️
描いたのは去年ですが。
去年の二月に公開されてすぐ、
家から1番近い映画館に観に行きました
正直Hi'Specさんの音楽を大音量で聴けるんだ!わーい🙌というのが
第一目的の映画鑑賞
と思っていたんですけどね、
もうすべてが、
良かった、この映画の。
音楽が、とか
役者さんが、とか
脚本が、とか
映像が、とか
そういうふうに分けて語りたくない、
全部でひとつ。
ひとつの映画作品として
とてもとても
良かった。
自分の好きな映画の一つに、
加わりました。
日本映画は、あまり好きでなく
そんなに観ないのですけども、
この映画は、
ずっと自分の中に残る。
何もね、劇的なことが起こるのではない、
フィクションなはずなのに
ノンフィクションのようでもあり
Hi'Specさんの音楽が
映画に優しく寄り添い溶け合っていて
ほんとに
良い映画だった。
このクソのような世界で、
あたたかく光ってる、
この映画は。
こんな映画つくってくれた
三宅監督はじめこの映画に携わったすべての方に、ありがとう
という思いです
Hi'Specさんは、
三宅監督の「きみの鳥はうたえる」でも劇伴音楽を担当していて、第73回毎日映画コンクールで
音楽賞を受賞されてるのです✨
あと、
2017年の作品、「密使と番人」でも
OMSBさんとともに劇伴音楽担当されています。
「きみの鳥はうたえる」「夜明けのすべて」
ともにサントラ出てます!
もちろん買いましたよ
Hi'Specさんの音楽が、大好きなので。
SIMI LABも!
聴きまくりであります延々ループで。
そうやって無限ループで聴くときに、
文字の絵を
描いている私です
二月八日に、
この映画の再上映と、
Hi'Specさん&OMSBさんの
トークショーあるのですよ、行けるかな、
もう一度映画館で観たいなあ
0 件のコメント:
コメントを投稿