2025/11/22

NIGHT JUNGLE



NIGHT JUNGLE

Jungle Cruise

描きました。

(hikari JK art bookより)


いつ頃だったかな、確か
2016か2017年頃だったと思うんだけど
知り合いのhip hopイベントに行った時に
DJ YASさんがかけてた曲で
なんだこれ!カッコいい!!と思って
終わってからYASさんに
あの曲は誰ですか?って聞いて
教えてもらったのが
NIGHT JUNGLE。
GOMAちゃんのグループだよと
教えて頂いて。

あれから
レコ屋に行くときは
必ず探し、でもなくて。


9月のとある日に、
夢のなかで
そのNIGHT JUNGLEのこと急に思い出して
そういえば、最近探してなかった、と。
(何故だか夢の中で思った)

そしたら、
その数日後に
見つけたんですよね
白楽のレコード屋さんで。

天国茶屋のすぐ先にある
レコード屋さんとコーヒースタンド合体した
お店、
CREATION RECORDに!
ありました。
夢を2、3日前に見ていたし
そのこと自体が夢かと思った。

CREATION RECORD、
セレクトの内容が
自分の好きなのばかりでふるえました。

ルーツレゲエとかダブとか
好きなアーティストのがたくさん!
BLAST HEADも一枚あった👍





JUNGLE CRUISE、
NIGHT JUNGLEの1st
ってかんじなのかな?

中に一緒に入っていた
ライブのフライヤー、
すごい、錚々たるメンツ。
行きたかったなー。

YASさんがイベントの時かけたのは
一曲だと思うんだけど
その一曲の出会いから
すごーい好きなアルバムに辿りつけた。

この曲良いと思って他の聴いて
あれ、違った、みたいなことあるし、
全曲通して聴けるアルバムって、
最高ってことだ、自分にとって。


CREATION RECORD、
近所にあったら
週2、3で通いたいぐらいと思いました。
コーヒースタンドも一緒だし、
そこのクレープがまた絶品です。
クレープ大好き。今まで食べたクレープで
1番美味しかった!



NIGHT JUNGLE見つけた日は
白楽の闇市に初めて、
行った日だったんだけど
めっちゃ楽しくて。

祭り系苦手だけど
白楽闇市は、
鬱陶しい祭りの熱さとは
違う種の熱さで別格。
なんか、感動した。


すごい賑わいで、白楽以外の所からも
たくさん来るんだろうな
私もそうだし。
昭和のレトロな雰囲気のアーケード、
すごい活気の店々、
あと、ところどころで
音楽(LIVE)が鳴っている。
踊っている。

なんて素敵なんだろう
と思った。


闇市もだし、
CREATION RECORD、
天国茶屋、
全く 白楽っていうのは
宝箱ですか。

近日に住んでいたら、っていうの、
心底思う。
天国茶屋、CREATION RECORD
ふとした時に行きたくなるもの。
良いなぁ 白楽住んでる人、
いつでも行けるんだもんなぁ。






1番右に写っている友だちが
白楽詳しく(呑助さん)
天国茶屋を教えてくれた。
5月に貸し切りパーティー、
一生忘れられない思い出パーティー🎉
それがきっかけで天国茶屋、白楽
知ることできた。
ありがとう。
元を辿ればミヤさんの長年の友だち。
だからミヤさん、ありがとう。
その元を辿ると
  ミヤさんと出会えたのは、  
私がOMSBさん好きになって
グリンゴ
(SIMI LABパーティat 町田flava)
に行ったから。だから
OMSBさんありがとう!
です。


tシャツカタログ雑誌に
らくがきした数々、hikari JK art book。
NIGHT JUNGLE描いたページの
対として(見開きの左ページ)描いたのは、
こんな絵です。
両ページとも NIGHT JUNGLE
Jungle Cruiseを
延々聴きながら。









2025/10/20

天国茶屋



少しご無沙汰しました。


天国茶屋
 描きました。


もう捨てようと思っていた
tシャツカタログの写真の上に
描いた文字の絵。

今年の夏から
秋の始まりにかけて
夢中で描いていた
 JK ARTBOOKの中の1ページ。

JKは、、just kidding なんちゃって
のスラングです。

今までで
1番、
何も考えず描いて、毎朝。
それがしばらく
日課でした。

ほぼ落描きだよなぁと思って
なのでね、
なんちゃってですよ。

自分でJK ARTBOOKとか妙名して
2冊ほど描き終えました。
3冊目に突入しましたが途中までです。
今展示中のカフェニルさんの
次の入れ替え用の別の制作があるので
そちらへ夢中度は移行しました。


JK ARTBOOK、
いつか個展などで発表出来たら
と思ってみたり、いや、
それほどのことでもないか、
と思い直してみたり。
いややっぱり、
というわけで時々ここで
抜粋し載せていこうかと思います。


天国茶屋とは
白楽にあるbarなんですけど、
自分のとても好きなお店です。
このblogで前にも書いたと思いますけども。
barなんてほぼ行かないし
お酒もあまり呑まない自分なのですけどね、
天国茶屋では
苦手なはずのお酒を
美味しく、楽しく呑めるし
いろいろ国のエスニックな
ご飯も楽しみで
行きたくなってしまいます。

家にほぼ居たい派ですけど
たまには家以外に
行きたくなるとこ、必要。
そういう場所あるって
幸せなことだ。


天国茶屋の数軒先にある
creation recordという
レコード屋さん&クレープ屋さんが
あるんですけど、
そこで天国茶屋と一緒に
たしか月一くらいで
 裏六角橋CHILL 
という音楽イベントをやっていて、
9月に初めて行ったのですが
すごーい楽しかったなーっ。
DJやLIVEもあり、その日は
白楽の駅前にあるカフェ、
dou douの店主でもある
SHIGERU the masterのLIVEで、
50歳過ぎてラップ始めた🙌という
SHIGERUさん、
ラップの途中にサックスも吹いて
それが一番感動した自分です。
カッコ良かったなーーっ。
ラップしながらサックスって!

裏六角橋CHILLの会場の
creation recordもめちゃ良かった。
感動した。
クレープも絶品。
そのことは後日また別記しようと思います、
白楽の闇市のことともに。



天国茶屋のある白楽、ヤバいです。
奥深し。すごい いいな
良いな。


だいぶ前だけど、
白楽に住んでた時があり
(兄の家に間借りしていた時があって)

一軒家だったんですけど、傾いていて!
丸いもの置くとコロコロコロコロ...

ほんの一瞬、
ぐらいの
短い期間ではあったんですが
住んでいたのは。
白楽、好きだったんですよね
その時も。

毎日職場と家の往復だけで、
ほぼ出歩くこともせず。
でもあの六角橋商店街のレトロな雰囲気が
好きだった、駅の感じもこじんまりしていて。

SHIGERUさんの
カフェdou douもその頃からあったな。
かわいいお店だなぁと
入ってみたいなと思いつつ
通りすぎてましたが。、


その時は知らなかった
奥深き白楽をいろいろ
今体験できるなんて
感慨深い。




好きな場所や、
好きな人達、
自分はワーっ!!って
興奮しすぎがちで
おせおせになるのがたまにキズ..
ですんでね、
気持ちに余白をもちながら
(思慮深く😁)
だいじにしたいと思う今日この頃です。

そんなにね、出会えるもんでないものね。
好きっていうのは、。
何にしても。











2025/09/24

David Darling & The Wulu Bunun Ku-lsa Tama Laug



David Darling & The Wulu Bunun
Ku-lsa Tama Laug

on

scrap magazine



光さんのDJで知った 
David Darling & The Wulu Bunun
のアルバム、
「Madanin Kata」
の中の曲。

ずいぶん前の作品のようですが、
知らなかったです。



このアルバムを聴いていると、
このハーモニーの中に
母さんがいるような気持ちになり、
悲しさが遠くへ行きます。



空を見るのが私は好きですが
青い空に浮かぶ雲の上に、
あの世へ繋がる扉が開いていて、
会いたくなったときには
いつでも
会いに行けるといいのに、
とよく思う。











2025/09/23

こころ



こころ
の季節がやってきた。


tシャツ作りを終えて、
大好きな夏が終わって
わたしは
燃え尽き気味です。

気温が下がってくると、
あぁ もうあっという間に
冬が来るんだねと思う。

夏は心身の調子が良いから好きさ。

今年の夏は特に沢山出かけて、
人にも会い、
ふだんなるべく出かけたくない
家にいたい自分としては
特異な時間でありました。


燃え尽き気味ではあるけど、
これだけは
なぜだか描ける。

朝起きてすぐ描きたくなる。

それを毎日、
ここのところやっています。

もう破棄しようと積み上げていた
アスレのtシャツ地カタログに
描いています。

2冊同時進行。
ページ数が多いから、
思いついたページに描き
フキサチーフかけて乾かす間、
もう一冊に描く。
三本あったフキサチーフが
あっというまにになくなった。

買わなくちゃ。


文字の絵

こころ


ほんとは漢字の

という曲だけど。












2025/09/16

DJ 光

 


秋が来たのか、まだ夏の終わり、

という感じなのかな..

蒸し蒸し暑い。

どちらにしても夏が終わるのが、

とても寂しい今日この頃。


今年の8月の思い出、

8月3日、10日、24日、飛び飛びだけど

私の夏休みだった。(ということにした!)

3日に江ノ島OPPA-LAの

DJ光&OPPA-LA presents ' Apache 'に行って、

光さんのDJが最高すぎて

衝撃くらってしまい、帰ってきて

速攻光さんのスケジュール確認した。

今やっている展示の、

入れ替え日の予定が前からあり

準備でバタバタしていたけども

どうしても行きたいと思って。


光さん、東京や地方でのスケジュールが

まるでツアーのように沢山続いていて

すごーいすごーいと声を出しながら

行ける日、計画を立てました。

一枚の紙に、

光さんのインスタ見ながら

スケジュール書き出して😁



DJの人であんな余韻が残るの、

光さんが初めてだ。あと

光さんのDJは

楽しくってワクワクする!

それと、

知らない場所の居心地の悪さとか

へんな緊張、とかそういうの、忘れる。

いつのまにか

いろいろほぐれていて

心地がいいんです。



光さん次何かけるんだろう!?って

ワクワクしすぎて、そしたら行くしかないっ

現場に!!

と思い、月に3回行ってしまいました。

追っかけじゃぁないんですよ。

いや、追っかけか。、

追いかけてたもの...!

でももっと行ってる方、きっといるはず。


だって何かけるか聴きたいんですよ、光さんが。

新しい、自分の知らなかった

曲との出会いがあったり

それが涙がでちゃうぐらい

感動してしまう感じがあって。


でもそれはあたり前だけど

光さんの

かける曲の流れ中にあり、。

その選曲&流れがすごいからなんだと思う。


光さんの虜になっちゃうよな、そりゃ。

虜になる人、

いっぱいいるよなぁと思う、自分も。


3日のOPPA-LA最高!!!

って思ったけど

次の10日のエムリナさんの

新宿みらいLounge も、さらに上いって最高で、

24日の高田馬場88blockも

光さんとLUVRAWとzenzenheikiさん、

3人ともが良かった、好きなだったなぁ。

最初から聴けなかっけど❗️

その日は日曜で次の日仕事で

早めに帰らなきゃで(涙

終わりまで居られなかったけど❗️

だってすごい家遠いから。僻地です。


それがだいぶ悔やまれたけど、

またこの3人でやってほしいなぁと思いながら

帰路についた私です。

初めて88block行ったけど

木製の大きなスピーカーが

素敵で、音良くて

そのスピーカーの前で

ずっとゆらゆらしていた。

スピーカーの前にいるのが好きなので、

大体クラブとかそういうとこ行くと

私はスピーカーの前にいる。

音が全身に浸透してそれが至福です。







みらいLOUNGEの時、

光さんのgrassroots時代より前の頃から

通っているという方が、

「光くんの頭の中は

一体どうなってるんだろう?!」

って、嬉しそうに言っていたけど、

ほんとうに、そう思う。

ミラクルと思ってしまいます。

吸引力、半端ないです光さんのDJは。

それで、

光さん

必ず、hip hopもかけてくれるんですよ。

そこがね、自分は、

最高に嬉しいです。


DJ光、

HIKARUさん

BLAST HEAD 🥹

光さん!!


光さんが着てるTシャツがいつも良くって。
OPPA-LAの時は「 ON MY BEAT 」
新宿みらいLOUNGEの時は、
「Best Trip Advisor Ever! 」
   ↑光さんのことじゃぁないか!
と思いました。

いつか沖縄で
光さんのDJイベント行きたい。

6月に行った時は丁度OMSBさんの
LIVEと重なり行けずでしたので。
来年また
沖縄、行けますように!!


そうだ、載せた絵は
OPPA-LAの次の次の日、
くらいに描きました。
文字の絵のような文字の絵でないような☺️

その日が酷暑日で、
暑くて動きたくなく、
でも絵を描きたかった。それで
自分の座っているところから
手を伸ばし1番近くにある、
もう破棄しようと積み上げていた
tシャツカタログの中の1ページに、
描きました。
気付いたら、カタログが
逆さまのまま描いていた。






2025/08/02

黒帯 




文字の絵
黒帯
くろおび

OMSB名曲の「黒帯」を聴きながら描きました。
数年前に木片に描いたものです。

黒帯と言えば、
OMSB ONEMAN LIVE
' KUROOVI ' 、
今年も! 行ってきました、先月。

今回で4回目になるのでしょうかKUROOVI LIVE
毎年行っています。
毎年行くたびに、ライブが凄くなっていて
それを体感し毎度悶絶します、カッコよすぎて。
低音が効いてるのなんのって
そこも好きすぎて。

で、今年はその悶絶を通り越しました。
なんと表現していいか..筆舌し難し。
ですが、
とにかく凄かった!!

だから
どこがどう凄かったか、
伝えたいけど、陳腐になりそうで嫌だし
上手く伝えられないので、
ライブに行ってください、OMSBさんの。
行けば分かるから❗️という感じです。
ライブ行く前にアルバム聴いてね好き!って感じたらぜひともライブへ!!です❗️
だってライブすごい良いから。
録音の楽曲超えちゃう感じで良いから。

逆の人もいるでしょ?
ライブ行ってライブ観なきゃ良かったな、
なんて人、いますよね。それとは真逆の。

わたしは、
ライブがすごく良いアーティストが好きです。
生で聴いて良いってのは、
自分のそのアーティストを好き!!ということの
裏打ちにもなりますし
やっぱり、全身全心で
音楽を体感できるので。
細胞にね、ズブズブとしみ込んでいく
あの感覚が、たまらないです。
それには自分の場合、低音効いてるか、
っていうのが重要で。

OMSBさんのライブは
その低音が超絶に効いていて
ドスの効いたその野太い音と、
心が溢れてしまうような 
フロウ、ラップが、
最高なんです。

Hi'Specさんとライブのタッグを組んでるのも
最高って思ってます。
Hi'SpecさんがbackDJで
あとラップのコーラスも!やっていて。
backDJがもし違う人だったら、
また違う感じになるのかなって思ってしまいます。
鳴ってる音とかとくに。
阿吽の呼吸というか、
そういうのOMSB&Hi'Specさんに感じますし。
ずっと一緒にやってほしい。


今年のKUROOVI'25、
これも名曲JJJとのActN Baby、
やってくれたんですよね。
まさか聴けると思っていなかったから
嬉しかったです。ZONE8のイントロからの
ActN Baby、素敵だったな。
自分はこの曲で 
俄然JJJを好きになり、他の楽曲も
聴くようになりました。

去年は
JJJがこのステージにいたんだよ、と
ライブ中思ってました。
最後の曲は、JJJへの追悼曲。
宇多丸ラジオでも聴いていた曲、
宇多丸ラジオでのライブも
すごく良かった。

曲が終わりステージからOMSBさんが去る時、
「おめーら 一過性じゃねーからな J は。
一生だからな。覚えとけよ」
って言って、
MAKTUB出たときのグリンゴ
JJJがゲストライブで、その時
「おまえらオムスくんのアルバム、
友だちひとりひとり聴かせろよ!」って
言ったんですよね。そのことが
浮かびました。

ずっと残っているんですよね、自分の中に。
なんか、その時、とても感動しちゃって。

どちらもすごく刺さる言葉です。
お互いを思い合ってないと
言えない言葉と思うし。
今も痛烈に刺さったままです。

だから、「 Jのことがあって
KUROOVI'25のライブに、
今日ここへ、
辿り着けるか分からなかった 」
っていうOMSBさんの言葉、
心にずしんと来ました。
KUROOVIに
辿り着くの、ほんとに
どんだけ大変だったかと、。

KUROOVI'25、
気迫に満ちたライブであり、
同時に哀愁を感じた
OMSB ワンマンライブ、
今年も行けて良かったです。

あたりまえに毎年が来るのは、
あたりまえじゃないってこと噛みしめて
一生行きたいと思いました。
ありがとう
KUROOVI'25





2025/07/14

HEAD MUSIC


文字の絵

「HEAD MUSIC   BLAST HEAD」

を描きました。


さっき調べたら、

これは沖縄から帰って来た日に

描いていた

😎


沖縄から帰ってもうすぐ1カ月かぁ。

数日前まで、

この「HEAD MUSIC」と

「波の歌」(OMSB)と、

波の歌の元曲「AND YOUR BIRD CAN SING」(Hi'Spec)

しか聴いていなかった!

なぜって、

それらを聴いてると

沖縄が甦るから。


沖縄、戻りたいね〜。

あー戻りたい。


でも、

この三曲と、描いた絵たちで

これからも今回の沖縄の、旅の全部を

思い出し感じられる。



それで

曲を聴き続け沢山絵が描けたが故に、

CaffèNilさんでの

展示の絵の全面入れ替えを、

8月のお盆の頃

させて貰おうと思ってるんですが、

当初のやろうとしていたその入れ替えプランに

迷いが生じております。。


ここ3週間くらいで描いた絵たちを

(どちらかというと、文字の絵じゃないのが多い)

展示するのが良いか、

いや、やっぱり

当初のプラン通りいくのが良いか、と。


8月の入れ替えの次は

10月末か11月頭に、とは思っているので

どちらにしても展示は出来るけど、

その順番で❗️悩んでおり。、

悩みきっていて...答えが出ません。

ああ

どうしようかっ。


あ、ついでに言うと

悩みはもう一つ。

インスタに、アップしたいものがありすぎて

分からなくなり

(毎度のことではありますけども、

今回特にで)

それで、放り投げた..

のでしばらく投稿してません。。

あ、これも毎度のことか。。。

(おバカな悩みでごめんなさい)


そんな感じの今日この頃。



2025/07/03

BLAST HEAD DOPE FLOAT

 


BLAST HEAD

DOPE

FLOAT

を描きました。



これの前の投稿とかぶりますが。、




ダンボール紙にマーカー描き。

暑すぎてねぇ、最近

クレヨンが軟くってそれがどうも嫌で

マーカーです。


この間行った沖縄、那覇市にある

波の上musicで

光さん

(DJ光 / BLAST HEAD)の

キーホルダー買いました。


それで、お店入ってすぐのところで

Tシャツにシルクスクリーンで刷りを

ひたすらしているスタッフの方がいて、

その方と話していたら

光さんよく来るらしく、仲良しっぽくて。

滞在中の光さんDJやる日教えてくれたり

(OMSBさんとかぶってたので

行かれませんでしたけど)

最近光さんがインスタ始めたのも教えてくれて。

一時期いろいろ検索したけど出て来なかったから

最近忘れていた、

光さんのインスタあるかなってこと。

嬉しい。すぐフォローした。


そして何よりうれしかったのは!

光さんが最近作品つくってるってこと。

泣!!!

もうテツさんとのBLAST HEADは

聴けないと思ってるし、、

だから嬉しくて。ずっと待ってたし!!

いや、これからも

いくらでも待つつもりでいたけど、

ほんと、嬉しい。


その、

新しい作品聴けるのか!!

っていうのと張るぐらいに嬉しかったのは、

そのスタッフの方に

BLAST HEADについてのおもいのたけを

存分聞いて貰えたことです、

話せたことです。

だって、聴いたことない、

知らない人の方が多いし、。

DJ光は知ってても。


白楽に(横浜です)、天国茶屋という

すごい好きなbarがあるんですけど、

その天国茶屋の店主の方ぐらいですよ、

話せたの、BLAST HEADについて。

昔一時期ずっと聴いてましたーって!


私はですね、

聴かない日が無いかもしれない、

BLAST HEADを。

ぐらいの😁


波の上で話してる時にかかっていた音楽が

なんか光さんぽくて、それを

話していたスタッフの方に言ったら、

自分のミックスですと。

光さんに1番、

音楽影響受けたからと言っていて

じーんと来てしまいました🥹


この光マーク、大好き



↑ 光さんのインスタアイコン!