先日、
ロールのcraft paperに文字の絵を手描きして
(贈り物としての絵のご依頼を受け、それを
ギフト包装するための🎁)
そして
額装した二つの絵を包み、
ご依頼者さまへ発送しましたよ。
高さ90cmのcraft paper、
横150cmくらいの幅に
赤いマーカーで描いたのですが、
お祝いに贈る絵ということなのでね、🟥で。
まだ何と描いたかは言えませんが!
贈り物ですしね、万が一このblog見てくれていたらフライングになっちまいますんでね。
ま、見てないと思いますが😁
シルクで何か絵柄を
刷ろうかなと最初は思ったんですが、
描くほうが早いし楽しい!
というわけで手描きになりました。
craft系のものは、
なぜに
こんなに魅力的なんだ!?
と、
すこぶる魅惑的なクラフト系の何かに
出会うといつもそう、思ってしまう。
絵を発送した後、ごった返した作業部屋を
整理🧹掃除したんですけどね、
ダンボールとかAmazonの荷袋とか
diskunionの空箱とかそういう諸々が
すんごい溜まりに溜まっていて
場所取ってたので、
思いきって小数精鋭に整理しました。
結構ね、捨てられない派です。
いろいろ。
そこでいつも思い出すのが祖父のことで。
愛媛で暮らしていた祖父の部屋が
四畳半だったんですけども、
当初は書斎みたいに使っていたはずが
行くたびに物が増えて
物と言ってもチラシとか、包装紙とか、
そういう捨ててしまってもいいものばかり。
紙系の。
それがどんどん積み上がって
最後はそれらが部屋を占領してしまっていた!
乱雑に、では無く
綺麗に整えられ、部分毎に紐で括られていて。
そんな中に一脚椅子が置かれ、それが祖父の座る場所という。
その光景を時々思い出し
「おじいちゃんみたいになりそやな」
と教訓にして、
思い切る作業を時々しています。
📦